エントリー区分・定員・申し込み方法
1.アスリートエントリー
(定員:先着3,000名)
申込資格者
- フルマラソンのグロスタイムで男子3時間30分、女子4時間以内のランナーとします。
グロスタイムとは「スタートの号砲からフィニッシュラインを通過するまでの時間」のことです。
- 2023年1月1日以降で日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス(WA)/AIMS公認コースで開催されたマラソン大会を対象とします。
エントリー方法について
- エントリー期間:2025年7月14日(月)10:00~7月31日(木)23:59
- 審査通過者は「アスリートエントリーのご案内」に記載してあるエントリー方法等必要事項を確認し、必ずRUNNETでお申込ください。
- 参加料等をRUNNETフォーム内の指示に従ってお振込みください。ご入金確認後、エントリー完了です。
- アスリートエントリー資格(アスリートエントリー申込資格者を参照)を満たしていないランナーはネットタイムアスリートエントリー(ネットタイムアスリートエントリー申込資格者を参照)または一般エントリーでお申し込みください。
資格審査について
A. 愛媛マラソン(第60・61・62回)で資格をお持ちの方
愛媛マラソン(第60・61・62回)で資格をお持ちの方には「アスリートエントリーのご案内」を7月10日(木)にメールでご案内いたします。
その案内にしたがってエントリーしてください。
- RUNNETに登録しているアドレスに変更があった方は、6月30日(月)までに、RUNNETのマイページより登録情報の変更をお願いします。
- 「@runnet.jp」が受信可能に設定をお願いします。
B. 他大会で申込資格をみたしている方
資格審査申し込み受付期間
- 日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス(WA)/AIMS公認コースで2023年1月1日以降に開催された大会で、各大会事務局が発行している記録証を提出できるランナー
資格審査フォームから申し込み
記載内容
①氏名 ②フリガナ ③性別 ④生年月日(西暦) ⑤郵便番号 ⑥住所 ⑦電話番号(平日昼間に連絡がつく番号)
各大会が発行している記録証
写真またはスキャンデータ(JPEG、PDF等)を申込フォーム内に添付
注意事項
ath3540@ehimemarathon.jp の受信許可設定をしてください。
審査結果通知方法
メールで通知
審査結果通知について〈2025年6月下旬~7月11日(金)〉
全員に審査の結果をメールにて連絡します。
その他
応募者が定員に満たない場合は「一般エントリー」申し込み者で、第60回大会以降の愛媛マラソンにおいて下記の記録(グロスタイム)をもつ方から抽選で不足分を補います。
【男子】3時間30分01秒~4時間00分00秒
【女子】4時間00分01秒~4時間30分00秒
当選者は、9月5日(金)の一般エントリーとあわせて、一括発表とします。
2.ネットタイムアスリートエントリー
(定員:先着200名)
申込資格者
- フルマラソンのネットタイムで男子3時間30分、女子4時間以内のランナーとします。
ネットタイムとは「スタートラインを通過してからフィニッシュラインを通過するまでのタイム」のことです。
- 2023年1月1日以降で日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス(WA)/AIMS公認コースで開催されたマラソン大会を対象とします。
エントリー方法について
- エントリー期間:2025年7月14日(月)10:00~7月31日(木)23:59
- 審査通過者は「ネットタイムアスリートエントリーのご案内」に記載してあるエントリー方法等必要事項を確認し、必ずRUNNETでお申込ください。
- 参加料等をRUNNETフォーム内の指示に従ってお振込みください。ご入金確認後、エントリー完了です。
- ネットタイムアスリートエントリー資格(申込資格者を参照)を満たしていないランナーは一般エントリーでお申し込みください。
資格審査について
A.愛媛マラソン(第60・61・62回)で資格をお持ちの方
愛媛マラソン(第60・61・62回)で資格をお持ちの方には「ネットタイムアスリートエントリーのご案内」を7月10日(木)にメールでご案内いたします。
その案内にしたがってエントリーしてください。
- RUNNETに登録しているアドレスに変更があった方は、6月30日(月)までに、RUNNETのマイページより登録情報の変更をお願いします。
- 「@runnet.jp」が受信可能に設定をお願いします。
B.他大会で申込資格をみたしている方
資格審査申し込み受付期間
- 日本陸上競技連盟公認・ワールドアスレティックス(WA)/AIMS公認コースで2023年1月1日以降に開催された大会で、各大会事務局が発行している記録証を提出できるランナー
資格審査フォームから申し込み
記載内容
①氏名 ②フリガナ ③性別 ④生年月日(西暦) ⑤郵便番号 ⑥住所 ⑦電話番号(平日昼間に連絡がつく番号)
各大会が発行している記録証
写真またはスキャンデータ(JPEG、PDF等)を申込フォーム内に添付
注意事項
ath3540@ehimemarathon.jp の受信許可設定をしてください。
審査結果通知方法
メールで通知
審査結果通知について〈2025年6月下旬~7月11日(金)〉
全員に審査の結果をメールにて連絡します。
3.第62回ランナーボランティア参加者エントリー
(第63回優先エントリー有資格者)
申込資格者
エントリー方法について
- エントリー期間:2025年7月14日(月)10:00~7月31日(木)23:59
- 第62回ランナーボランティアに参加され資格をお持ちの方には「第62回ランナーボランティア参加者(第63回優先エントリー有資格者)エントリー」のご案内を7月10日(木)にメールでご案内いたします。
- RUNNETに登録しているアドレスに変更があった方は、6月30日(月)までに、RUNNETのマイページより登録情報の変更をお願いします。
- 「@runnet.jp」が受信可能に設定をお願いします。
- エントリーされる方は「第62回ランナーボランティア参加者(第63回優先エントリー有資格者)エントリー」のご案内に記載してあるエントリー方法等必要事項を確認し、必ずRUNNETでお申込ください。
- 参加料等をRUNNETフォーム内の指示に従ってお振込みください。ご入金確認後、エントリー完了です。
4.一般エントリー
(定員:抽選6,800名)
申込資格者
- 大会当日満18歳以上の者。
- 5時間45分以内で完走できる者。
エントリー方法について
- エントリー期間:2025年8月1日(金)10:00~8月19日(火)23:59
- 下の「エントリー」ボタンをクリックし、指示に従ってお申し込みください。
2025年8月1日(金)午前10時のエントリー開始日時になると、エントリー入口画面の「開催日」の右側に青色の「エントリー」ボタンが表示され、申し込みができるようになります。
参加料のお支払方法は、お申し込みの際にお選びいただけます(クレジットカード、コンビニ、ATMなど)。
- エントリーには、RUNNETの会員登録(無料)が必要です。
- すでにRUNNETの会員の方は登録不要です。住所など登録情報に変更がないか「会員情報変更」でご確認ください。
- エントリー手数料:774円(税込)
- 事前にエントリー説明をお読みください。
〈登録競技者のみなさんへ〉
各都道府県陸上競技協会に登録されている方は、登録陸協名・登録番号・所属名を必ず記入してください。
個人登録の方の所属名は、各都道府県陸協名となります(愛媛陸協・東京陸協等)。登録時の所属名と申し込みの所属名が異なる場合は、記録は公認されません。
抽選結果について
抽選結果は当選・落選にかかわらず、9月5日(金)にメールにてお知らせいたします。当選された方は、RUNNETにて2025年9月19日(金)までに、入金手続きを行ってください。ご入金確認後、エントリー完了です。
支払い方法(当選者のみ)
A.コンビニ
各コンビニ指定の支払方法をご案内いたします。締切り期日までにお支払い頂きます。
セブンイレブンのお支払いは、大会参加者一人あたり100円がエントリー手数料に追加課金されます。
(決済代行会社の手数料がセブンイレブンは異なります。)
B.クレジットカード払い
ご指定のクレジット会社から、所定の期日に合計金額が引落しとなります。
お支払い手続きが正しく終了したご確認をお願いします。例年、未決済のままエントリーを終了する方がいらっしゃいます。
入金者数が定員に達しない場合
その他
アスリートエントリーが定員に満たない場合は「一般エントリー」申し込み者で、第60回大会以降の愛媛マラソンにおいて下記の記録(グロスタイム)をもつ方から抽選で不足分を補います。
【男子】3時間30分01秒~4時間00分00秒
【女子】4時間00分01秒~4時間30分00秒
当選者は、9月5日(金)の一般エントリーとあわせて、一括発表とします。
- 「お仲間・ご家族エントリー」、「グループ・ペアエントリー」はありません。
- 申し込み期間外(前後とも)は、手続きを受け付けません。
- RUNNETの利用規約に従いお申し込みください。
申し込みから大会参加までの流れ
8月1日(金) |
午前10時 申し込み開始 RUNNETからの申し込みのみ |
---|---|
8月19日(火) | 申し込み締切[期間内受付] |
9月5日(金) |
抽選結果通知 当落にかかわらず連絡します。 |
9月19日(金) | 当選者入金締切 |
入金者数が定員に達しない場合には2次抽選を行う場合があります。
6月13日(金) ~7月7日(月) |
アスリートエントリー他大会資格審査申し込み 資格審査申込フォームからの申し込み |
---|---|
6月下旬 ~7月11日(金) |
審査結果通知 |
7月10日(木) | 過去3回の愛媛マラソン(第60・61・62回)でアスリートエントリーの資格をお持ちの方にメールでご案内 |
7月14日(月) |
申し込み(参加料・エントリー手数料入金)受付開始 RUNNETからの受付のみ |
7月31日(木) | 申し込み(参加料・エントリー手数料入金)締切 |
6月13日(金) ~7月7日(月) |
ネットタイムアスリートエントリー他大会資格審査申し込み 資格審査申込フォームからの申し込み |
---|---|
6月下旬 ~7月11日(金) |
審査結果通知 |
7月10日(木) | 過去3回の愛媛マラソン(第60・61・62回)でネットタイムアスリートエントリーの資格をお持ちの方にメールでご案内 |
7月14日(月) |
申し込み(参加料・エントリー手数料入金)受付開始 RUNNETからの受付のみ |
7月31日(木) | 申し込み(参加料・エントリー手数料入金)締切 |
7月10日(木) | 第62回ランナーボランティア参加者(第63回優先エントリー有資格者)の方にメールでご案内 |
---|---|
7月14日(月) |
申し込み(参加料・エントリー手数料入金)受付開始 RUNNETからの受付のみ |
7月31日(木) | 申し込み(参加料・エントリー手数料入金)締切 |
11月下旬 | エントリー確定者名簿発表(当ホームページにて) |
---|---|
|
アスリートビブス引換QRコード(参加票)発行案内メール送信(3回配信) アスリートビブス引換券等事前郵送はいたしません。 アスリートビブス・計測チップは前日・当日の受付にてお渡しする予定です。 メールが受信できるようにドメイン指定受信で「runpassport.jp」を許可するようにしてください。 |
大会当日 2026年2月1日(日) |
愛媛県庁前10:00スタート |
エントリーにおける注意事項
- 申し込み
- エントリーはRUNNETからのお申し込みのみとなります。
RUNNETからのメール(@runnet.jp)が受信可能に設定をお願いします。 - 参加料入金
- 参加料12,900円とエントリー手数料774円が必要です。
- 重複エントリー
- 一人一件の申し込みとし、あらゆる重複エントリーは認めません。悪質なエントリーであると判断した時には、抽選対象から削除します。
- 虚偽申告・代理出走
- 氏名、年齢、性別、居住地、記録等の虚偽申告は認めません。また、代理出走、出場権の権利譲渡は、生命に関わる危険性があるため認めません。こうした行為が判明した場合は、第63回大会以降エントリー対象から削除し(アスリートも含みます)、主催者はいかなる補償・返金もいたしません。また、場合によっては法的手段をとる可能性もあります。安心安全な大会運営にご理解ください。
- お申し込み後の返金
- 大会要項「その他1」に該当する場合以外でのキャンセルによるお申し込み後の参加料、エントリー手数料の返金は行いません。
- 「ベストタイム」「予想タイムの入力」
- スムーズかつ安全にスタートするため、登録の有無に関わらず、2023年1月以降からエントリー時の「ベストタイム」と「予想タイム」を参考にスタートブロックを振り分けます。「ベストタイム」は「大会名」と「開催年」を入力してください。
「ベストタイム」が確認できない場合や、いずれかが未入力の方は最終ブロックからのスタートとなります。 - 登録競技者のみなさんへ
- 各都道府県陸上競技協会に個人登録の方の所属名は、登録陸協名・登録番号・所属名を必ず記入してください。個人登録の方の所属名は、各都道府県陸協名となります(愛媛陸協・東京陸協等)。登録時の所属名と申し込みの所属名が異なる場合は、記録は公認されません。
- 参加者名簿の発表について
- 11月下旬に、エントリー確定者名簿を当ホームページに掲載します。
- アスリートビブス引換券など発送について
-
今回から 『〔WEB版〕アスリートビブス引換QRコード(参加票)』 に変更になります!
アスリートビブス引換券等事前郵送はいたしません。
2026年1月7日(水)・19日(月)・29日(木)に『アスリートビブス引換QRコード(参加票)発行案内メール』をお送りします。
『アスリートビブス引換QRコード(参加票)発行案内メール』 内の 『参加票発行URL』 からQRコード(参加票)を発行していただき、『QRコード(参加票)』をダウンロードしてください。メールが受信できるようにドメイン指定受信で「runpassport.jp」を許可するようにしてください。
『アスリートビブス引換QRコード(参加票)発行案内メール』・『アスリートビブス引換QRコード(参加票)の発行手順』については コチラ
『アスリートビブス引換QRコード(参加票)発行案内メールが届かない場合』については コチラ
(注意:愛媛マラソンは、お仲間/ご家族エントリーはありません。)『プリンターやスマートフォンをお持ちでない方』については コチラ
- 郵便振替でのお申し込みについて
- 郵便振替でのお申し込みは廃止させていただきました。
RUNNETからのみのお申し込み受付となります。 - エントリーに際して、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患、高血圧、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方等)を持っている方はかかりつけ医と相談の上、慎重にご検討ください。
ランナーボランティアについて
- ランナー(第63回大会に入金済みのランナーを除く)を対象にボランティアの募集を行います。
〔担当例〕北条地区:パイロン設置・回収など - 応募数が募集人数を超えた場合は抽選となります。
- ランナーボランティア参加者には第64回大会の出走権を付与します。
- 第64回大会の参加料は必要です。
- 出走権は第64回大会のみ有効です。
- ランナーボランティアに付与される出走権の権利譲渡、代理出走は、生命に関わる危険性があるため認めません。こうした行為が判明した場合は、第63回大会以降エントリー対象から削除し(アスリートも含みます)、主催者はいかなる補償・返金もいたしません。また、場合によっては法的手段をとる可能性もあります。安心安全な大会運営にご理解ください。
- 「愛媛マラソン」の意義及び主催者の主旨にご賛同いただけない場合、当選後においても出走権を含めたランナーボランティアの権利を取消させていただく場合があります。
- 募集人数、出走権付与条件等その他詳細は随時、当ホームページ等でお知らせします。
愛媛マラソン参加申し込みに係る個人情報の取り扱いについて
- 個人情報は、大会運営業務のために使用します。また公式ホームページ・大会webプログラムへの掲載のほかに、主催者によるアンケート取材、マスコミ各社の番組・ニュースや新聞などで使用することもあります。なお、プログラム掲載事項に関する情報(氏名、年齢、都道府県、所属名)は記録集等で公表する事があります。
- 大会中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット・イベントなどへの掲載権は主催者に属します。
- 主催者が認める者により写真等の販売を行うことがあります。
- 救急救命対応他必要な対策を行う場合、関係機関に情報提供する場合があります。
- 愛媛マラソンは、世界で350以上の大会が加盟している「40歳以上・5歳刻みのAbbottWMM MTT Age Group World Championships」に第63回大会から加盟する予定のため、主催するAbbott World Marathon Majorsに、氏名・性別・生年月日・国籍・記録・アスリートビブス番号・順位の個人情報を提供する場合があります。
※Abbott World Marathon Majorsは世界7大会(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シドニー、シカゴ、ニューヨーク)を運営しており、AbbottWMM MTT Age Group World Championshipsには日本でも東京、大阪、名古屋ウィメンズ、別府大分毎日、防府読売など16大会(2025年5月現在)が加盟しています。